ツインレイ

ツインレイ*完全なる「自立」

日本中に根づいた、受け身で依存的な体質

 

ツインレイの大きなテーマ「自立」

 

それは精神的にも経済的にも、

誰かに執着や依存をすることなく、

個として完成していること。

 

でも、人はひとりでは完璧にはなれない、不完全な生き物。

だからこそ、完成していることが大事なんだと思う。

 

きっと必要なのは、

養ってもらうために結婚するとか、

安定のためだけに嫌な仕事にしがみつくとか、

他力本願や責任転嫁を手放すこと。

 

ツインレイと出逢うのは、

人として”本当の自立”を確立するため。

 

人に頼るのがいけないわけじゃない。

むしろ人はお互いに、信頼し、助け合わなければ生きていけない。

 

けれど、依存の意味は【他のものにたよって成立・存在すること】

自分の軸や柱が弱いまま何かに寄りかかっていれば、

相手が倒れたとき、自分も一緒に崩れてしまう。

 

けれど今、日本中の人や組織には、

”受け身”・”依存”・”責任転嫁”

そんな、長年の慣習が沁みついてしまっている。

 

政府が悪い。

会社が悪い。

こんな世の中が悪い。

私は悪くない。

保証して。守って。

 

正しい主張かもしれない。

けれど、そうして誰かのせいにして、

誰かに寄りかかって生きている限り、

幸せになることはできない。

 

自立すれば、人は幸せに豊かになる

 

自己犠牲や我慢を重ね、苦しみを押し付け合ってきた社会はいま、限界を迎えている。

 

「自立」はツインレイに限らず、新しい時代の大きな課題。

 

「幸せにしてほしい。助けてもらいたい」

という受け身で依存的な人がいなくなり、

「一人ひとりが自立して、助け合う」

という気持ちを誰もが持てるようになれば、

個々人の幸福度は上がり、

社会はかならず豊かになっていく。

 

そんな「自立」への試練を強制的に課せられるツインレイたちは、

この変革の時代に社会への使命を授かった人たち。

 

 

お互いが完全に自立して、愛し支え合うことができたら、

きっとそのツインレイのふたりは無敵になれるだろう。

 

その試練や使命に立ち向かっていくのはとても怖いけど、

乗り越えた先にはきっと、最高に幸せな人生と、

最高に成長したツインレイのパートナーとの至福の日々が待っているはず。

 

幸せな未来のために、今を全力で生きよう。

 

*I for me♡マイセルフケア~あなたはあなたのために。私は私のために*