分類/スケール/暗記

【看護学生向】年齢別のエネルギー食事摂取基準

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「忙しい看護学生さんの勉強を少しでも楽にできたらいいな」

「事前学習・実習・国家試験対策に役立つ情報が気軽に調べられたらいいな」

そんな思いから「毒茄子(毒ナース)」は生まれました。

 

毒茄子の勉強部屋では、

「手元に教科書がないけどちょっと検索して見たい情報がある」

「レポートにまとめるときに参照したい」

といったときに教材・ノート代わりに活用して頂けるものを目指しています。

 

今回は、食事摂取基準について。

 

年齢別のエネルギー食事摂取基準

性別 男性 女性
身体活動レベル 基礎代謝 タンパク質 基礎代謝 タンパク質
年齢  
0~5(月)     550   10     500   10
6~8(月)     650   15     600   15
9~11(月)     700   25     650   25
1~2 710   1,000   20 660   900   20
3~5 890   1,300   25 850   1,250   25
6~7 980 1,350 1,550 1,700 30 920 1,250 1,450 1,650 30
8~9 1,120 1,600 1,800 2,050 40 1,040 1,500 1,700 1,900 40
10~11 1,330 1,950 2,250 2,500 45 1,200 1,750 2,000 2,250 45
12~14 1,490 2,200 2,500 2,750 60 1,360 2,000 2,250 2,550 55
15~17 1,580 2,450 2,750 3,100 1,280 2,000 2,250 2,500
18~29 1,510 2,250 2,650 3,000 1,120 1,700 1,950 2,250 50
30~49 1,530 2,300 2,650 3,050 1,150 1,750 2,000 2,300
50~69 1,400 2,100 2,450 2,800 1,110 1,650 1,950 2,200
70~ 1,280 1,850 2,200 2,500 1,010 1,450 1,700 2,000
妊婦(付加量) 初期   +50 +0
中期 +250 +5
末期 +450 +25
授乳婦(付加量) +350 +20

※各年齢の基準体重により算出

 

■身体活動レベル

Ⅰ(低い)   :生活の大部分が座位で、静的な活動が中心
Ⅱ(ふつう):座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、通勤・買い物・家事、軽いスポーツのいずれかを含む
Ⅲ(高い)   :移動や立位の多い仕事の従事者や、スポーツなど余暇での活発な運動習慣を持っている場合

 

■三大栄養素 1グラムあたりのkcal

・タンパク質・・・4kcal
・糖質・・・4kcal
・脂質・・・9kcal

 

■栄養評価の指標となる検査項目:基準値

・アルブミン(g/dL):3.8~5.3
・総タンパク[TP](g/dL):6.7~8.3

※低値では栄養状態の悪化の他、肝機能障害、ネフローゼ症候群なども疑われる

 

 

免責事項について

管理人は第105回看護師国家試験受験者です。そのため記事に掲載されているのは、管理人が看護学生だった当時にまとめていたノートやレポートからの情報です。

ご自身の学習に自由に活用して頂いて構いませんが、書いてある内容をきちんとご自分で確認し、各自の自己責任の元で活用をお願いします。

内容の不備・使用に関するトラブルについて、運営では一切の責任を負いかねます。

 

関連記事