テスト用まとめ・ノート

【看護学生向】介護保険と包括支援センター:テスト対策、まとめノート

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「忙しい看護学生さんの勉強を少しでも楽にできたらいいな」

「事前学習・実習・国家試験対策に役立つ情報が気軽に調べられたらいいな」

そんな思いから「毒茄子(毒ナース)」は生まれました。

 

毒茄子の勉強部屋では、

「手元に教科書がないけどちょっと検索して見たい情報がある」

「レポートにまとめるときに参照したい」

といったときに教材・ノート代わりに活用して頂けるものを目指しています。

 

今回は【介護保険と包括支援センター】について。

 

介護保険の申請、包括支援センター

・ 2000年(平成12年)、介護保険制度が施行された。
・ 介護保険から給付を受けるには、給付を受けようとする( 65歳以上 )の被保険者または代行者が、 ( 市町村 )に要介護認定を申請する。
・ 主治医の意見書、心身の状況に関する訪問調査、コンピュータによる一次判定、介護認定審査会による二次判定 により、介護の必要性が認められれば、( 要支援 )1・2、( 要介護 )1~5にいずれかに認定される。

・ 2005年(平成17年)、介護保険法改正により、地域包括支援センターが創設された。
高齢者の( 総合相談 )支援、( 介護予防 )ケアマネジメントなど、総合的に担う中核機関である。
職員体制は、看護師または保健師、主任ケアマネージャー、社会福祉士の3つの専門職の者が担う。

 

免責事項について

管理人は第105回看護師国家試験受験者です。そのため記事に掲載されているのは、管理人が看護学生だった当時にまとめていたノートやレポートからの情報です。

ご自身の学習に自由に活用して頂いて構いませんが、書いてある内容をきちんとご自分で確認し、各自の自己責任の元で活用をお願いします。

内容の不備・使用に関するトラブルについて、運営では一切の責任を負いかねます。

 

関連記事