テスト用まとめ・ノート

【看護学生向】精神障害者の症状/分類(知覚・思考・妄想・意識・感情)

「忙しい看護学生さんの勉強を少しでも楽にできたらいいな」

「事前学習・実習・国家試験対策に役立つ情報が気軽に調べられたらいいな」

そんな思いから「毒茄子(毒ナース)」は生まれました。

 

毒茄子の勉強部屋では、

「手元に教科書がないけどちょっと検索して見たい情報がある」

「レポートにまとめるときに参照したい」

といったときに教材・ノート代わりに活用して頂けるものを目指しています。

 

今回は、精神障害者の精神症状についてまとめてみました。

 

精神障害者の精神症状

知覚の障害

症状 症例
錯覚 実在するものを誤って知覚すること
幻覚 実在しないものを知覚すること
 *幻聴 音、声など。患者は現実と区別がつかずに、聞こえてきた声と会話したり、命令に従ってしまうことがある。
 *思考化声 自分が考えていることが声になって聞こえる。 統合失調症
 *幻視 実在しないものが見える。意識混濁を伴っていることが多い。
例:振戦せん妄時に、虫や小動物が這い回っているのが見えるなど
 *幻触 触覚に関する幻覚。触られている感覚など。
 *体感幻覚 脳が溶けている、背骨が虫に食べられている、といった感覚が生じる。
 *幻臭 実在しない異様なにおいを感じる。
 *幻味 不快な味を感じる。被毒妄想につながることが多い。

 

思考の障害

症状 症例
思考奔逸 考えが次から次へ浮かぶが一貫性がなく、まとまらない 統合失調症
思考抑制 考えが進まず、話が進まず結論に達しない うつ病
思考途絶 会話中に考えが突然途絶え、黙り込んでしまう。しばらくするとまた話し始めたりする。 統合失調症
滅裂思考 一つ一つの考えがばらばらで結びつきがない。極端になると前後の単語にも関連がない(言葉のサラダともいわれる) 統合失調症、意識障害

 

妄想(思考内容)の障害

症状 症例
一次妄想(真性妄想) その生じ方が了解できない妄想 統合失調症
 *妄想気分 はっきりとしないが、何かただならぬことが起きそうだというような、不安・恐怖。進展すると世界没落体験(この世が終わるという思い)に至る。
 *妄想知覚 知覚されたものに対して、直感的に独自の意味づけをするが、それが理論的にも感情的にも了解できないもの。
例:たまたま見かけた女性を自分の恋人だと確信するなど
 *妄想着想 突然浮かんだ思いを事実と確信する。
例:自分はキリストだと思いつき、信じて疑わないなど
二次妄想(妄想様観念) 感情状態などから、ある程度なりたちが理解できる妄想
 *被害妄想 他人から害される、いじめられると考える妄想。
[関係妄想][注察妄想][追跡妄想][被毒妄想]など
 *微小妄想 自分を必要以上に過小に評価する妄想。
[貧困妄想][罪業妄想][心気妄想]など
うつ病
 *誇大妄想 自分が他人より優れているとい過大評価する妄想。
[血統妄想][宗教妄想][恋愛妄想]など
統合失調症、
躁状態

 

自我意識の障害

症状 症例
離人感 自分が何かをしているという実感が沸かない、現実感がない、自分の体が自分のものという感じがしない、など 統合失調症、うつ病、神経症
作為体験 自分の思考、感情、意欲、行動が、外部からさせられ操られていると感じる症状で、能動性の障害によるとされる。 統合失調症
解離 不安状態におかれたとき、無意識的に外界との接触を断つ(心の防衛機制が働いたもの)。ヒステリー性のもうろう状態、昏迷、多重人格などの症状を呈する。

 

感情の障害

症状 症例
感情鈍麻 人間らしい豊かな感情が失われた状態。重度の場合は、周囲への関心がなくなり、無関心で人間らしい行動がのろく、自発的な行動が失われる。 統合失調症(陰性症状)
感情失禁 情動のコントロールができず、わずかな刺激で強い感情が表れる。 血管性認知症など
両価性(アンビバレンス) 同一の対象に対して、愛情と憎しみといった、まったく相反する感情を同時に抱く。 統合失調症

 

意欲・行動の障害

症状 症例
亢進 まとまりのない状態、興奮状態。
[躁病性興奮][緊張病性興奮]などがあり、攻撃的な行動に発展しやすい。
躁状態、統合失調症
低下
 *無為 自発的に目的をもったまとまりのある行動ができない状態
 *抑制 何かをしなければならない意志はあるが、思うように行動できない
 *昏迷 周囲からの刺激に反応せず、行動がまったくない。意識は保たれており、周囲の状況を察知している。 うつ病など

 

意識障害

症状 症例
意識混濁 意識の清明度が量的に低下した状態を総称したもの
 *昏蒙 軽い意識混濁の状態で、ぼんやり・うとうとしていて周囲の状況をよくつかめていない。刺激を与えると目覚めたり話をすることができる
 *昏眠 強い刺激を与えると一時的に気がつくが、すぐにまたうとうとと眠ってしまい、まとまった行動がとれない
 *昏睡 どんなに強い刺激を与えても、まったく反応しない
意識障害の特殊型
 *せん妄 軽い意識障害のうえに、錯覚や幻覚(主に幻視)が加わるもの アルコール依存性の振戦せん妄時など
 *アメンチア 軽い意識混濁のうえに、まとまった思考ができない(思考錯乱)。本人にもある程度自覚があり、困惑状態を伴う。
 *もうろう状態 軽い意識混濁で、一見言動にまとまりがあるようにみえるが、場にそぐわない不自然な行動になる。

 

 

 

免責事項について|

管理人は第105回看護師国家試験受験者です。そのため記事に掲載されているのは、管理人が看護学生だった当時にまとめていたノートやレポートからの情報です。

学習に自由に活用して頂いて構いませんが、書いてある内容をきちんとご自身で確認し、各自の自己責任の元で活用をお願いします。

内容の不備・使用に関するトラブルについて、運営では一切の責任を負いかねます。

 

関連記事