分類/スケール/暗記

【看護学生向】小児の成長発達段階(新生児期、学童期、思春期)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「忙しい看護学生さんの勉強を少しでも楽にできたらいいな」

「事前学習・実習・国家試験対策に役立つ情報が気軽に調べられたらいいな」

そんな思いから「毒茄子(毒ナース)」は生まれました。

 

毒茄子の勉強部屋では、

「手元に教科書がないけどちょっと検索して見たい情報がある」

「レポートにまとめるときに参照したい」

といったときに教材・ノート代わりに活用して頂けるものを目指しています。

 

今回は、小児の発達段階。

 

小児・・・母性・・・誰もが点数を落とす科目(私も一番苦手でした)

 

やたら表とか絵とか書いてまとめて、印刷してノートに挟んで持ち歩いていた記憶があります。

 

そんなわけで、学生時代を思い出しながら早見表を改めて作ってみました。活用していただけると幸いです。

 

※スマートフォンからの方へ。表が縦長で読みづらい方は横向きにしてみてください。

 

成長・発達早見表

乳児期

出生時 1~2ヶ月 3~4ヶ月 5~6ヶ月 7~8ヶ月 9~10ヶ月
発達課題 基本的信頼 vs 不信感
身長 50cm
体重 3000g 出生時の2倍
胸囲 32cm
頭囲 33cm
その他 頭囲>胸囲
粗大運動 ・首がすわる ・寝返りをする ・一人で座れる ・ハイハイをする
・つかまり立ちをする
微細運動 ・握る ・近くにあるものを取る ・手のひらで握る ・両手で遊ぶ
・小さいものを掴む
言動 ・声かけや音に反応する ・喃語を話す ・音や声を模倣する
社会性(情緒) ・興奮
・泣いているとき抱き上げると静まる
・あやすと笑う
・人の顔をじっとみつめる
・人の声がする方向に向く
・母親の顔や声がわかる ・鏡に映った自分の顔に反応する ・人見知り
・おもちゃを取られると不快を示す
・身振りをまねする
・父や母の後追いをする
基本的習慣 ・空腹時に抱くと顔を乳の方へ向けて欲しがる ・満腹になると乳首を舌で押し出したり、顔を背けたりする ・ビスケットなどを食べる
・コップから飲む
・泣かずに欲求を示す
・コップなどを両手で手に持っていく
食事 乳汁栄養 離乳開始
(どろどろ状)
離乳中期
(舌でつぶせる)
離乳後期
(歯茎でつぶせる)
排泄 排尿:15~20回/日
排便:反射的
排尿:10~15回/日
排便:反射的に起きる
排泄時間が一定になる
睡眠 22時間 20~22時間 18~20時間 昼寝1日2回
乳歯が生え始める
精神(情動) 母親との関係から信頼関係を得る

 

幼児期

1歳 1歳半 2歳 3歳 4歳 5歳
発達課題 自律性 vs 恥、疑惑 積極性 vs 罪悪感
身長 出生時の1.5倍 (4歳半)
出生時の2倍
体重 出生時の3倍 (2歳半)
出生時の4倍
(4歳半)
出生時の5倍
その他 頭囲=胸囲 大泉門の閉鎖 頭囲<胸囲
粗大運動 ・つたい歩きをする
・大人の手につかまって歩く
・歩くのが上手になってくる ・走れる
・大きなボールをけどばす
・一人で階段を登れる
・三輪車に乗れる
・片足でケンケンをする ・スキップをする
微細運動 ・積み木を2つ積める ・丸を描く ・四角を描く
・ハサミが使える
・三角を描く
言動 1語文(単語2~3個) 2語文 話言葉の完成
社会性
(情緒)
・禁止を理解し従う
・ほめられると同じ動作を繰り返す
・簡単な手伝いをする
・命令を理解し行動
・困難なことに出会うと助けを求める
・反抗期
・親から離れて一人で遊ぶ
・電話ごっこをする
・子供同士で遊ぶ
・友達と喧嘩をすると言いつけに来る
・年下の子どもの世話を焼きたがる
・3人以上のグループで遊ぶ
・こうしていいかと許可を求める
・ジャンケンで勝負を決める
基本的習慣 ・コップを自分で持って飲む
・食べ物をつかもうとする
・スプーンで食べようとする
・自分の口元を一人で拭く
・パンツをはかせるとき両足をあげる
・ストローで飲む
・排尿を予告する
・お菓子の包み紙をとって食べる
・手を洗う
・一人でパンツを脱ぐ
・箸を持ってこぼさないで一人で食べる
・いただきますなどの挨拶をする
・靴を一人で履く
・鼻をかむ
・歯を磨く
・上着を自分で脱ぐ
・顔を一人で洗う
・入浴時ある程度自分で洗う
・箸が上手に使える
・髪をとかす
・信号を見て正しく道路をわたる
・一人で着衣できる
・30分くらいは注意を持続できる
食事 離乳完了期(歯茎で噛める)
牛乳やミルクは1日300~400ml
固形食
排泄 便器でさせることを始めてよい パンツを脱がせると便所に一人で行ける だいたい一人でトイレに行ける
睡眠 昼寝は1日1回 12~13時間
乳歯8本~ 乳歯20本生えそろう
精神(情動) 2歳を過ぎる頃から自我が芽生え、第一次反抗期を迎える 象徴を理解し創造が豊かになる

 

学童期

学童期
発達課題 勤勉性 vs 劣等感
生活習慣*
*食事 ・3食規則正しい食事
・食事のマナーを身に付ける
*睡眠 ・一人で入眠できる
・新陳代謝が活発なため、温度・湿度の調節が重要
*排泄 ・自分でなんでもやろうと努力する
・羞恥心がある
*清潔 ・自発的に清潔行動が取れるが、遊びなどに集中すると清潔行動を忘れる
・羞恥心がある
学習 ・集団生活を学ぶ
・さまざまなことに興味をもち学習する
人格・発達 ・勤勉性の獲得
・性役割獲得
・親密性を持ち始める
・自分の感情を抑制する

思春期

思春期
発達課題 自我同一性の確立 vs 自我同一性の拡散
生活習慣*
*食事 ・3食規則正しい食事、バランスのとれた食事
・活動・運動量が増え、エネルギー消費量が増大
*睡眠 ・不安や悩みが増えたり、興味のあることに集中し、睡眠時間が少なくなりやすい
*排泄 ・羞恥心が強い
*清潔 ・自分なりの清潔習慣がある
・羞恥心が強い
学習 ・集団生活の規則の中で生活する
・抽象的・論理的な思考ができる
人格・発達 ・二次性徴の時期
・自己の確立に悩む
・感情の変化が激しい

 

参考書籍・学生時代にお世話になった参考書/専門書たち

 

 

 

免責事項について

管理人は第105回看護師国家試験受験者です。そのため記事に掲載されているのは、管理人が看護学生だった当時にまとめていたノートやレポートからの情報です。

ご自身の学習に自由に活用して頂いて構いませんが、書いてある内容をきちんとご自分で確認し、各自の自己責任の元で活用をお願いします。

内容の不備・使用に関するトラブルについて、運営では一切の責任を負いかねます。

 

関連記事