「忙しい看護学生さんの勉強を少しでも楽にできたらいいな」
「事前学習・実習・国家試験対策に役立つ情報が気軽に調べられたらいいな」
そんな思いから「毒茄子(毒ナース)」は生まれました。
毒茄子の勉強部屋では、
「手元に教科書がないけどちょっと検索して見たい情報がある」
「レポートにまとめるときに参照したい」
といったときに教材・ノート代わりに活用して頂けるものを目指しています。
今回は【褥婦の産後観察(乳房の観察、乳汁分泌の機序、経日変化、ホルモン)】について。
※スマートフォンからの方へ。表が横長のため、見づらいときは横向きにすると見やすくなります。
Contents
【褥婦】乳房の観察と乳汁分泌の機序、経日変化、ホルモン
乳汁分泌の機序
・妊娠中は、エストロゲン・プロゲステロンの作用により乳管や腺房・小葉が発達するが、乳汁分泌は抑制されている。
・分娩後、エストロゲン・プロゲステロンの急激な低下により、これらの乳腺に対する乳汁分泌抑制作用が解除され、プロラクチンの作用が主体となり、乳汁が分泌される。
・乳汁分泌は産褥2~3日までに始まる。
・乳汁分泌促進には、主にプロラクチンとオキシトシンが作用する。
妊娠 | 分娩 | 授乳 |
胎盤由来のエストロゲン増、プロゲステロン増により ①プロラクチン(PRL)増 ②PRL受容体発現減 ③PRLとPRL受容体との結合抑制 →乳汁分泌抑制 |
胎盤娩出でエストロゲン減、プロゲステロン減、これにより ①PRL受容体発現増 ②PRLとPRL受容体との結合抑制解除 →乳汁分泌開始 |
吸啜刺激により ①PRL増、オキシトシン(OT)増 →乳汁分泌増、子宮収縮(子宮復古) |
乳汁分泌に関わるホルモン
【促進】
オキシトシンとプロラクチンが主体、その他インスリン、サイロキシン、副腎皮質ホルモンが働く
【抑制】
エストロゲン、プロゲステロン、ドパミン(PRLの分泌抑制)
乳汁の経日変化
初乳 | 移行乳 | 成乳 | |
分泌時期 | 産褥3~5日 | 産褥6~14日頃 | 産褥2週間以降 |
色調 | 黄~淡黄色 | →→→ | 白色 |
性質 | 粘稠性 | →→→ | 漿液性 |
乳房の変化
◎乳房の形態
Ⅰ型 | Ⅱa型 | Ⅱb型 | Ⅲ型 | ||
形状の特徴 | |||||
扁平 | おわん型下垂を伴わない | おわん型やや下垂している | 下垂が著しい大きい | ||
上下の比率 | 比率 | a < b | a = b | a > b | a > b |
◎乳頭の形
正常な乳頭 | 扁平乳頭 | 陥没乳頭 |
乳輪部、乳頭、乳頭頂がほぼ平面に並ぶ。 | ・真性陥没:乳頭、乳輪平滑筋の形成不全。乳頭が陥没していてどのようにしても反屈しない。 ・仮性陥没:乳輪部周囲を圧すると乳頭が反屈して突出する。 |
◎乳房・乳頭の状態の観察
・乳房緊満は、血液とリンパが乳腺や周囲組織に増加し、乳房がかたく触れ、熱感や圧痛を伴う状態をいい、通常産褥3~4日ごろに起きる(乳汁をつくり出す作用が急激に起きているための反応)
・乳汁分泌状態については、乳頭・乳輪部を圧迫して、乳汁の排出の状態・排出している乳管の開口数、授乳前後の乳房の張りや緊張の度合いを比較することで、分泌状態や乳管の開通状況を推測する。
・乳房・乳頭の状態や全身状態から、乳管閉塞や乳腺炎との識別をする。
◎乳房緊満・乳管閉塞・乳腺炎の比較
乳房緊満 | 乳管閉塞 | 乳腺炎 | |
時期 | 産褥早期、徐々に起こる | 授乳後、徐々に起こる | 産褥10日以降、突然起こる |
部位 | 両側性 | 片側性 | 通常、片側性 |
腫脹、熱感 | 全体的 | 限局性 熱感はわずか、もしくはない |
限局性の発赤、熱感、腫脹 |
痛み | 全体的 | 軽度、限局性 | 強度、限局性 |
体温 | 38.4℃以下 | 38.4℃以下 | 38.5℃以上 |
全身状態 | 良好 | 良好 | 感冒症状 |
参考書籍・学生時代にお世話になった参考書/専門書たち
管理人は第105回看護師国家試験受験者です。そのため記事に掲載されているのは、管理人が看護学生だった当時にまとめていたノートやレポートからの情報です。
ご自身の学習に自由に活用して頂いて構いませんが、書いてある内容をきちんとご自分で確認し、各自の自己責任の元で活用をお願いします。
内容の不備・使用に関するトラブルについて、運営では一切の責任を負いかねます。