コミュニケーション

怖いプリセプターとめっちゃ仲良くなった話【看護師の人間関係・コミュニケーションの悩みについて考える】

 

「指導者さんが怖い・・・」

「怒られてばかりで、私はダメで落ちこぼれなのかな・・・」

「もしかして看護師向いてないのかな?辛い、もう辞めたいかも・・・」

 

先輩・上司・指導者(プリセプター)・・・患者さんとのコミュニケーションはもちろんのこと、職場の人との人間関係に悩んでいる新人・若手の看護師さんはいませんか?

 

My助
My助
看護師、新卒1年目。

思い返すと、私は新人時代にプリセプターさんが怖すぎて、最初の3ヵ月緊張・萎縮しながら働く日々を送っていました・・・。

「辞めたほうがいいのか」と悩み、でもそこから思考・感情のコントロール方法やコミュニケーションを学び実践し、プリセプターさんとの関係が劇的に改善しました。今回は、そのときに実践した方法についてまとめています。

職場での人間関係に悩む新人・若手看護師さんに、少しでも参考になる部分があれば幸いです♪

 

怖かったプリセプターさん(特徴や私の感じ方)

当時のプリセプターさん(※に私が感じていたこと)

・態度がきつい、基本的に言葉や態度が冷たい

・不機嫌が分かりやすく、早口や怒りっぽい口調になる

・初や不慣れな技術を見てもらうとき、監視されている感じがする(途中で口や手を出されたりするので、緊張・萎縮して失敗しやすい負のループに・・・)

・声をかけづらいオーラを発しているが、報告が遅れると怒られる

・揚げ足をとるようなことを言われる

 

You助
You助
つら・・・。

 

My助
My助
もしかしたら、本人には自覚や悪意はなかったのかもしれないけど・・・

高圧的・威圧的(に感じられる)な態度で、すぐに怒られるから近寄りづらくて、近寄れないから色んなことが噛み合わなくなって・・・

どんどん関係が悪くなって「あぁ、もう期待も信用されていないんだろうな」って被害妄想がどんどん強くなっていきました。

 

関係性を変えるためにやったこと

①自分の思考・感情・視点を変える

②相手に対して、自分が取る行動を変える

 

My助
My助
プリセプターさんとの関係に悩み、解決方法を模索する中で、自己啓発やコミュニケーションの本を読み漁るようになりました。

そのときにとある本で思考や感情をコントロールする方法や、自分・他人に対する「視点(捉え方・受け止め方・考え方)」を変えること、そして「相手は基本的には変えられないが、自分が変わることで相手に影響を与えることはできる。それによって現実が変わることがある」という話を見て、それに基づいて自分自身の思考や視点をまずは変えてみることにしました。

①自分の思考・感情・視点を変える ~起きていることを観察・分析してみよう~

 

見方を変える<観察&アセスメント視点>

✔その”怖い態度”は、自分に対してだけ?それとも、他の人に対してもそういう対応を取っている?

✔ただ単に不機嫌なだけ?それとも、厳しい中にも「教えたい・伝えたい」や「心配」という想いがこもっていそう?

✔その人は、悩みやストレスを抱えていない?仕事での役割や忙しさは?私生活は充実していそう?

 

相手に否定的な態度を取られ続けると、人は「自分は嫌われている」「自分はすごく劣っている」といった考えに陥りやすくなり、自己肯定感が下がって自己否定が強くなっていきます。

 

ですが、相手の行動を深く細やかに分析していくと、相手が自分に対して取っている行動には相手の「個人の事情」も関わっている可能性が見えてきたりします。

 

たとえば・・・

・自分ひとりだけが過剰に嫌われている?
→いや、そういえば他の人にも強い態度を取っていることがあるかも
→不機嫌なときが多いけど、機嫌がいいときは優しいんだよね・・・
→別に私だけにきついってことじゃないのかな?そういえばAさんもBさんもプリセプターさんのこと苦手って言ってたよな・・・

・いつも怒られて怖いなぁ・・・
→でも、色んな知識を持ってるし教えてくれるんだよな。元々は教えるの好きなんだろうな。そういえば、伝えるのがちょっと苦手な感じはあるな。
→そういえば、「私が新人の頃はいつも怒られて~」なんて言ってたな。自分の新人時代と重ねてるのかもしれないな・・・
→そういえば休憩室で「最近子供が反抗期でケンカばかり」なんて他の先輩に愚痴ってたな。リーダー業務に委員会に仕事も忙しそうだし、プライベートでも子育てで大変そうだし、余裕もなくなっちゃうよね・・・

 

こんな風に、「自分に対して怖い・きつい態度」を取ってきているとしても、その人の生活・仕事の全体像を考え、悩みやストレスなどを想像・分析していくと・・・

その人の過去や現状から、「余裕のなさからくる不機嫌さ」や「自分が受けてきた教育や、自分の新人時代の失敗を後輩に重ねている」という新たな仮説・視点が見えてきます。

 

You助
You助
こうやって相手を改めて深く観察してみると・・・

「なんでこんな態度をとられるんだろう?」の背景に、目の前のあなたの問題だけではない、「本人の過去の体験」や「個人的な事情」が関わっていることがアセスメントとして見えてきますね。

 

My助
My助
それに対して、善し悪しをつける必要はありません。

まずじっくり観察や分析をして、俯瞰や細分化してみることで、「自分だけが悪いわけじゃない」「誰にでも色んな事情があるんだ」「そっか、きっと先輩も大変なんだよね」

そんな風に視点を切り替えて、自分や相手を過剰に責めたり、自己否定や悪循環に陥っている思考から抜け出しましょう。

 

②相手に対して、自分が取る行動を変える

 

行動の大切なポイントは1つ・・・

相手に向けて、「感謝」と「肯定」のメッセージを送りつづけること

 

You助
You助
ちょっと待って、苦手な相手に対してそれってハードル高すぎない?

 

と思われる方もいるかもしれませんが、先ほどの①での気づきから、いかに行動に起こしていくかが、関係性を改善するための大切な核の部分になります。

 

My助
My助
「感謝や肯定をする」というのは、決して無理をして相手のご機嫌を取りにいく、ということではありません。

「たとえ不機嫌な中でも、相手が何か伝えようとしてくれている部分」などを探し、「相手が自分にしてくれている、ほんのささいな優しさや熱意」に気付くこと。

そして、その見つかった部分を言葉や態度で示すことで「あなたのいいところ、ちゃんと見てますよ」「あなたの気持ち、伝わってますよ。受け取ろうとしてますよ」と相手に向けて伝えていくことです。

 

You助
You助
きつい態度を取られたその場では、感謝を伝えたり上手に切り返すことは難しいと思います。なので、ひとりでいるときにまず、日々のその人の関わりを深く思い出していってみてください。

先ほどの①の観察・分析を経て、少しでも発見があった方なら、きっとここでも相手への新しい発見や、不器用だったり余裕がない中でも、あなたに対して「本当はこれを伝えたい・教えたい」「ここを学んでほしい、成長してほしい」といったメッセージをみつけられると思います。

そして、その振り返りを経てひとつでも良い発見があったのなら、そこから相手に対して、それを伝えるためのアクションを起こしてみてください。

 

効果的な伝え方3つ

(実際の体験から)効果的だった行動・伝え方

✔時間差で感謝を伝える(タイミングを見計らう)

✔言われたことから学んだこと・成長につながったことを伝える

✔人づてに伝える(本人に直接言わず、間接的に肯定的な想いを届ける)

 

You助
You助
怒られたその場では、お互いに感情が高ぶってて何か言っても響かないし、そもそもうまく切り返せないと思います。

でももし、その後に振り返りをしてみてプラスの発見がひとつでもあったなら、相手の情緒や状況が落ち着いている隙を狙ってそれを伝えてみてください。

最初すごく勇気はいると思うんですけど、そこで「先日は〇〇教えてくれてありがとうございました!」「あのとき〇〇って言ってくれてこういうことに気付けました!」とか、感謝のメッセージを伝えてみてください。

 

My助
My助
正直、最初は相手の方も意表をつかれて「急にどうしたんだ?」とビックリすると思います。

でも、自分が相手に対して冷たく当たったり、威圧していることへの自覚が少しでもある人なら、「えっ、そんな風に思ってくれたの?」って、あなたに対する視点が少し変わるんですよね。

 

You助
You助
そしてさらに、具体的に「この間、指導をもらったことで調べてみたんですけど~」「こういうことだったんですね!〇〇さんのおかげですごく勉強になりました」と、言われたことから学べたこと・成長につながったことを伝えるとさらに効果的です。

相手に対して、自分の気持ちや仕事への意欲が伝わり、相手はあなたから好意や尊敬を感じることができるので自己肯定感や承認欲が刺激されます。

人間誰しも、いい人に見られたい・誰かから感謝されたり喜ばれたいという自然な欲求を持っているので、普段怒りっぽくて人から敬遠されている自分を”きちんと見てくれている人がいるんだ”と感じることで嬉しくなるし、なかなかそういう相手にきつい態度を取りにくくなるんですよね(笑)

 

My助
My助
さらに、私の経験談で効果的だったと思う方法は「人づてに伝える」ででした。「悪口」「陰口」の真逆をやることですね。

たとえば、休憩室でそのプリセプターさんの悪口や話題が出たとき「でも〇〇さん、この間、私のことをこんな風にフォローしてくれて・・・」とか、相手のいい面を職場の他の人に伝えてみる。

これをするだけで、悪口・陰口に迎合して染まる自分にストップをかけることにもなりますし、他のスタッフからの印象としても、プラスになることはあってもマイナスになることはまずありません。

 

You助
You助
もし職場の人が、苦手なプリセプターさんにそのことを伝えるようなことがあったら?そうやって間接的に、相手が感謝や肯定的な感情を持ってくれていることを知ったら?

やっぱり人間、悪い気はしないですよね。人は自分のことを好意的・肯定的に見てくれて、それを示してくれる人に対して、冷たい態度を取りにくくなるものなんです。

 

苦手な人に対して「自分から肯定的な言葉や行動を取る」ってすごくハードルが高いと思いますが、間接的に伝えることならできるのではないでしょうか?

 

「どうしても、相手にいいところを全く見つけられない・・・」ということなら、無理したり嘘をついてまでする必要はありません。

ですが、もしひとつでも相手にいいところをみつけられたら、直接でも、間接的にでも、勇気を出してそのメッセージを発する行動を取ってみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

①自分の思考・感情・視点を変える

②相手に対して、自分が取る行動を変える

 

かつて1年目・新人看護師時代にプリセプターさんとの関係に悩んだ私は、この「自分自身の思考・感情・視点を変える」「相手に対して、自分が取る行動を変える」を実践し繰り返していくことで・・・

「怖くて苦手・もう無理」と思っていたプリセプターさんが実践する前と比べて優しく穏やかに、丁寧に指導をしてもらえるようになっていき、

1年が終わる頃にはびっくりするくらいいい関係になっていました。

 

My助
My助

「自分が変わることで、人が変わることもあるんだ」「考え方や関わり方ってこんなにも現実を変えるんだ」ってことに気付き、思考や感情のコントロール・コミュニケーションを深く学んでいくきっかけにもなりました。

自分の人生の大きなターニングポイントにもなっています。

 

You助
You助
もちろん無理はしなくていいので、もし実践できそうなところがひとつでもあったら、試してみてもらえたら嬉しいです♪

 

動画でも配信しています

 

 

My助
My助
Youtubeでも、このテーマについてお話ししています。

よかったら動画チャンネルもご視聴&チャンネル登録をお願いいたします♪

 

You助
You助
もしブログ記事へのコメントなどあれば、動画チャンネルでぜひご投稿ください!

まだまだ動画は始めたばかりなので、「こんなテーマで話してほしい」など要望やご意見ももらえたら嬉しいです。

 

*I for me♡マイセルフケア*自分を助ける自分づくり*

 

関連記事